2021.03.07 [ Sun ]B級コレクションのすすめ
先日ANAの飛行機で東京へ。評論
家の森永卓郎氏にインタビューするためだ。テーマは経済でなく「B級コレクション」のこと。氏はいま53種類のモノを集めているが、すべてコーラやお茶の空き缶、食品のパッケージ、グリコのおまけ、ペットボトルのフタなど金のかからないものばかり。楽しみは友達の輪が、それも世界中に広がることだという。なかなか楽しそうだ。ビール好きの私も、いろんなメーカーの空き缶でもコレクションしてみようかな。
先日ANAの飛行機で東京へ。評論
家の森永卓郎氏にインタビューするためだ。テーマは経済でなく「B級コレクション」のこと。氏はいま53種類のモノを集めているが、すべてコーラやお茶の空き缶、食品のパッケージ、グリコのおまけ、ペットボトルのフタなど金のかからないものばかり。楽しみは友達の輪が、それも世界中に広がることだという。なかなか楽しそうだ。ビール好きの私も、いろんなメーカーの空き缶でもコレクションしてみようかな。
2021.02.07 [ Sun ]都内のマンション
都内に住んでいる人は、いずれマンションを購入したいと考えていることでしょう。都内に限らず、近郊の神奈川県、埼玉県、
千葉県でも同じだと思います。新築マンションを購入するのが一番ですが、すぐに完売になってしまうことが多いようです。ただし、契約後のキャンセルによってキャンセル住戸が発生します。たくさんのマンションが建てられているのですから、キャンセル住戸もそれほど珍しくないと言えるでしょう。マンションの中には価格改定や値引き情報などがある物件もあります。マンションを購入する前にたくさんの情報を入手して賢く購入することが大事です。
日本で私の暮らす京都は冬になると「底冷え」がする。冷気が下から上がってくるような寒さで、
家で座っていても足元が寒い〜。で、スポーツ洋品店で見つけたのがミズノの吸湿発熱素材「ブレスサーモ」のソックス。ブ
レスサーモは人体からの水蒸気で発熱するもので、さらに適度な引き絞め効果もあるという。「ブレスサーモ」シリーズには、「ファッションインナー」もあるので、京都の底冷え対策に、高いけど一式買いましょうかね?
2021.01.10 [ Sun ]上海ディズニーランドできるかな?
ついにというかやはりというか、中国の北京市当局者は、ハリウッド映画製作のユニバーサル・スタジオが同市に総工費100億元超のテーマパーク(USC?)を建設する計画の承認を待っていることを明らかにした。中国国営観光業、首旅集団も出資するという。一方、ウォルト・ディズニーも「上海ディズニーランド」建設計画を中国政府に提出する方針を表明。計画の総工費は30億ドルを超えるという。日本のテーマパークの客足は落ちそう。
皆さんはどんなOSを使っていますか?一般的な
家庭ではマイクロソフトのWindowsが主流ですよね。で、最近ではVistaが登場していますが、あまり利用されていないようです。私もXPを使ってます。ここのところ話題になっているのがVistaの継続OS「Windows7」。この「Windows7」の評価版が個人でもダウンロードできるようになりました。使ってみての結論は、結構軽くてさくさく動く。操作も簡単になり結構いいです。これは期待できそうです。
2020.12.13 [ Sun ]家ナカで遊ぶがコンセプト
日本の年末にはいろいろな年間ベストなんとか、というランキングが発表になる。今年のSMBCコンサルティングの「ヒット番付」で注目したのは、240万本を売ったプレステのゲームソフト「モンスターハンターポータブル2nd G」やニンテンドー「Wii Fit」など「
家ナカ」で遊ぶものが人気を呼んでいること。生活を楽しむインフラが
家ナカにあるから、外出することが少ないのかも。「ドラゴンクエスト」の最新作も予約したほうがいいかな?
最近、
家で仕事をすることが多くなってきた。会社の維持費や光熱費を節約するためなのだが、
家にいると気になるのがメタボリックシンドローム。メタボが危険なわけは「肥満、高血糖、高血圧、脂質異常のうち、どれもあてはまらない人の危険度を1とした場合、どれか1つにあてはまるだけで危険度は約5倍、二つにあてはまると約10倍危険度があがるよ!」と医者に脅かされた。
住宅ローンもあるし、長生きしたいから運動に励みます。
2020.11.15 [ Sun ]メタボリック気味のクリオネ
皆さんもクリオネってご存知ですよね。あの透明な羽をぱたぱたさせて泳ぐ「ハダカカメガイ」の仲間です。最近、静岡県は沼津市の大瀬崎の海中でこのクリオネの親戚にあたる生き物が見つかったそう。水中写真
家の峯水亮さんが見つけたもので、見た目はちょっとメタボリック気味のクリオネ。雪だるまみたいにも見えるこの生き物は生態も全く分ない新種で「ヒョウタンハダカカメガイ」と命名されたけど、海には新種の生物がいるもんだ。
日本では昔は照明として行灯や提灯が使われていた。その提灯のイメージを継承した照明を造るのが京都のあかりデザイン工房。今回我が
家に導入したのはここのFUROSAKI。 これは茶室の道具畳の向こうを囲むために立てる風炉先屏風をイメージしたもの。滑らかな曲線のフォルムは屏風を「折り畳む」という屏風の機能を想像しながら創り上げられた。シンプルながら独特の表情を見せるその明かりは、JAZZの流れるような大人の空間に似合う。
2020.10.18 [ Sun ]「京都国際漫画ミュージアム」完成
漫画というと何を思い浮かべますか?「課長島耕作」や「美味しんぼ」、「ギャラリーフェイク」「バガボンド」「風薫る」など、どちらかといえば大人向けの漫画に登場する日本の古都京都。先ほど、京都市の文化施設
として、なんと我が
家のそばに「京都国際漫画ミュージアム」が完成した。漫画5万冊を所蔵する図書館や資料、研究者の育成などが行われるそうだが、広いオープンカフェで、好きな漫画が読めるだけで私は幸福です!
日本の観光の中心であり、日本料理の中心でもある京都には、隠れた名店が綺羅星のごとくある。その中でも我が
家から一番近いのが「酒陶柳野」。土壁にブビンガ材の一枚板のカウンター、奥へと続く美しいレンガ壁や松材の床などが美しいバランスを見せる新装のお店では、スタンダードカクテルやワインなどのバーメニューだけではなく、魚のカルパッチョ、ハンバーガー、鍋!などの食事もできる。隠れ
家的お店故、紹介したくなかった。
2020.09.20 [ Sun ]一押しの除加湿清浄機
日本の、年末は大掃除など、埃をはらう機会が多いもの。掃除機。有名なダイソンや日本の
家電メーカー、パナソニックや三洋などから性能のいい掃除機が登場しているものの、さすがに除湿までしてくれる掃除機はない。ダイキンの除加湿清浄機クリアフォースは、除加湿に加え、集塵から脱臭までしてくれるので、大掃除のあとに使えば清潔なお部屋が生まれます。我が
家のように猫が多いご
家庭には、いちおしの除加湿清浄機です。
「ネコブログ」が人気だ。我が
家にも3匹のネコはいるものの、つい人気のネコブログを見てしまう。ペット(猫)ブログランキングでは、人気ネコはっちゃんの「はっちゃん日記」や「アメショっす」「うにの秘密基地」「ちゃとらとはちわれ」などをつい毎日しまうほど。で、共通しているのが写真とコメントが面白いことと、書籍化。ブログを開いて、本とアフェリエイトで稼ぐためにも、まずは一眼デジカメPENTAX K20Dを買おうかな?
2020.08.23 [ Sun ]「ロハスの家」
日本の、特に一般
家庭では環境配慮商品に買い換える動きが盛んだ。電気を食うエアコンや洗濯機、冷蔵庫間もちろん、照明ランプまでエコ替えが合言葉に。そんなエコな生活を追求したのがロハス。福島県は郡山市の田村町にある日大工学部内に、風力発電や地中熱抽出、雨水利用などを盛り込んだ「ロハスの
家」がある。ここではエネルギー自立と自然との共生という暮らし方の実現に向けたテストをするとか。ん~一度住んでみたいものだ。
年末になると気になるのが新年のカレンダーと手帳。日本のサラリーマンにとって約束は厳守だから、予定を書き込むものは重要なステーショナリー。鞄や靴、ネクタイにスーツとコーディネートしても、鞄から取り出された手帳がイマイチでは画竜点睛を欠く。私はシステム手帳の愛用者だけど、イタリアのミラノに拠点を置くデザイン会社、NAVAの手帳を愛用している。渋いリサイクルレザーの色合いがなんとも良くて、手放せないのだ、
2020.07.26 [ Sun ]火山型テッシュボックス?
日本で、一般の
家庭にはどこにでもあるティッシュ。最近はティッシュの箱のデザインも良くなってきたけれどやっぱり見せたくない時もある。最近通販サイトで面白いティッシュボックスを見つけた。kazan ティッシュディスペンサーという商品名で、その名のとおり火山のようなデザインの金属製のもの。火口からティッシュがまるで、火山から出る煙のように見える楽しいデザイン。使うたびに楽しさを感じられるのが嬉しいアイテムです。
我が
家はみんなが大の味噌汁好き。必ず1日1回以上、味噌汁が食卓に並び、朝はトーストと味噌汁なんてことも。そんな味噌汁好き一
家に新しい鍋がやってきた。その鍋はアメリカはカンザスシティーで設立された老舗ビタクラフトのステンレス製鍋。全面多層構造の鍋は熱効率性、熱伝導性がずば抜けているのだそうで、同じ味噌汁が格段に香りよく旨くなりました。味噌を高級品に変えたぐらいの変化に
家族全員びっくり!
2020.06.28 [ Sun ]新築マンション
新築マンションはたくさん建てられています。即入居可の物件もあるようです。新築マンションが完売となっても、その後でキャンセルが発生することがあります。キャンセル住戸と呼ばれるものです。契約者の事情によってキャンセルが発生したのであれば、マンション自体には問題ありませんから、購入を検討してもよいでしょう。都内や神奈川県、埼玉県、
千葉県などでもマンションはありますから、不動産業者が持っている値引き情報や価格改定の情報を入手しておくことが賢明でしょう。その時の状況によってマンション価格が変わってくるのです。
一度でいいから一人暮らしがしてみたい。
家族は「金もかかるし食事も大変だし危ない」って言うんだけど、自分としては若いうちにいろんなことをやっておきたい。理想を言えば新築マンションがいいけど、安い方がいいしとりあえず綺麗だったらいいや。そういや物件で値引き情報ってあまり見かけないな。てゆか値引きされてるとむしろ“いわく”を警戒しちゃうし、してない方がいいんだろうか…?一回くらいは都内でも暮らしてみたいな。都内で一人暮らしってだけでなんかすごく大変そうだけど、とにかくやり